なとていブログ
校内生活体験発表!
本日「校内生活体験発表大会」が行われました。
総勢5名の生徒が,全校生徒を前に立派に発表しました。
日々の想い・夏休みの思い出・バイトから学んだこと・コロナ渦での生活などをテーマに,発表者の個性が垣間見れました。
大勢を前にしての発表は想像以上に勇気がいるものです。発表者の皆さん、本当にお疲れさまでした!
明日から2学期スタートです。
いよいよ明日から2学期がスタートします!
われわれ教職員も明日に向けて、改めて教室や廊下、玄関などを清掃しました。
(今日は特に暑かった)
クリーンな環境を整えて、お待ちしています。
それでは明日、元気にお会いしましょう!!
育成会教育講演会
11月13日(水)、フリーアナウンサー 半澤かすみ様 を講師に招き、「私たちはなりたいものになれる!!」と題して、大変有意義なお話を聞かせていただきました。
キラキラとした理想や夢を自由にちりばめ、それらを実現していくためのツール、ドリームマップ。まずは心の中に描いてみようと思います。
球技大会
スポーツの秋。
本日、球技大会が行われました。
バドミントン・ドッジボール・バスケットボール・バレーボールの4種目が行われ、
それぞれキラリと光る選手が存在感を示し、各学年チームワークを発揮してくれました。
お疲れさまでした!
就職模擬面接会
8月29日(木)育成会主催による「就職模擬面接会」がフジフーズ(株)仙台工場で行われました。
代表者2名が模擬面接を行い、就職試験本番に向けて貴重な時間となりました。
なとてい4年生、それぞれの進路に向かって邁進中です。
生徒の集いに参加しました。
8月31日(土)に、県内定時制通信制高校の代表生徒による「生徒の集い」が行われました。
本校も担当校として、生徒会生徒を中心に活躍しました。
いわぬまひつじ村スタッフの方々にも協力いただき、実際にひつじを触ったり、羊毛フェルトによるオブジェを制作したりしました。
他校の生徒さんとも徐々に打ち解け、充実した活動となりました。
(羊毛フェルトオブジェはいわぬまひつじ村に展示・保存される予定です)
待ちに待った夏休み!
令和元年7月22日(月)に1学期終業式が行われました。(写真あり)
そして、夏休みがスタートしました!
三者面談が終わり、安心して(?)過ごしている人も多いことでしょう。
それぞれアルバイトなどもあると思いますが、有意義な夏休みにしましょう。
※次の登校は8月23日(金)です。
育成会進路講話
6月19日(水)に、東北学院大学教授 武田三弘 先生をお招きし、「魅惑のコンクリート」と題してお話をしていただきました。
コンクリートを実際に作る(そして壊す)など、楽しく貴重な時間を過ごすことができました。
バドミントン女子個人・全国大会出場決定!
6月15日(土)に定通体育大会(県大会)が行われました。
本校ではバドミントン部・バスケットボール部・卓球部が大会に出場し、真剣勝負に挑んできました。
バドミントン女子個人は、堂々の準優勝!全国大会への切符を手にしました。
おめでとうございます!!
(6月22日には「陸上」の県大会が行われます。)
対面式が行われました。
4月10日、対面式の様子です。
こちらも新入生は緊張の様子。
おつかれさまでした!